ヴィーガンウェディングケーキ
最近めっきり寒くなってきましたね。皆様体調の方はいかがでしょうか?
私はというと、ここ一年くらい朝食は果物という生活をしているのですが、そのおかげ?なのか風邪をひきません。
風邪っぽいなぁ…と思うことはあっても熱が出る程ではなく。
今の時期はみかんと柿が美味しいですよね。
朝の果物オススメですよ!
さてさて、本日はウェディングケーキについて!
正直な話、当初ウェディングケーキは諦めようと思っていたんです、私。
だってあのふんわりとしたウェディングケーキ、絶対卵とかないと再現できんじゃろ…と、かなり後ろ向きに考えていたんですが、そこはパティシエの腕の見せ所。
まさに理想どおりの出来栄えで、本当に驚きでした。
もしウェディングケーキが出来ないならヴィーガンの皆様ご用達?LUSHさんのホールバーでソープカットをしようかなと思っていたんですけど、そのあと人数分カットをするのが結構な手間、というクチコミをみてしまい確かにそうだよなぁと思い直し…。
会場がホテルとか従業員が多いところとか、そういったのに慣れているならかまわないと思うんですけど、使ったお花をプレゼントにするのも頼んでいたので、私達は候補から外しました。
それにやっぱりみんなでウェディングケーキ食べたいし!!
あとは調べたらちょっと変わったケーキ?カットもあるみたいですね。
メロンとか、巨大おにぎりカットとか…一風変わってて面白いですよね。
自分たちの色を出すっていう意味では最高かも。
話は戻りまして、私達のウェディングケーキの紹介をしたいと思います♪
まずはこちらの写真をご覧ください。
でん!!
これが私の理想とするネイキッドケーキ。
で、これが実際のウェディングケーキ。
すごくないですか。完璧な再現じゃないですか。
私、初めて見た瞬間「え、すご!」って声に出してい言ってたと思う。
このケーキが出来上がるまでにパティシエの方と何回か打ち合わせをしたんですが、
素人の意見も誠実に聞いてくださって、アドバイスもくれて、さすがプロだなぁなんて思ってしまった…。
試食もさせてくださったんですが、パティシエの方の「絶対満足のいくものを作ってみせる!!!」という熱意がすごく伝わってきて、ここに頼んで良かった…と心の底から思いました。
最初に米粉100%のケーキ生地を試食したのですが、やっぱり米粉特有のぽそぽそ感が否めない。ちょっと舌に残る感じ。
見た目も膨らみが足りないのが気になる。
小麦粉100%は見た目はケーキっぽくていいんだけれど、少しぱさつく…。
そこで米粉と小麦粉を半々にしたものを試すと、これが丁度いい感じ!
米粉の小麦粉の悪い所を補い合ってるというか、とにかく丁度良かった。
夫と二人で試食しながら、悩みに悩んで生地は米粉と小麦粉、5:5の配合で作ってもらいました。
それからクリーム。
なんでネイキッドケーキにしたのかというと、クリームは豆乳の生クリームになるだろうな、と思っていたから。
こんなことをいうとあれなんですけど、豆乳のクリームで美味しいものに出会ったことがなくて…やっぱ後味豆乳だよね、ってなることが多かったんです。
私達はそれでいいけど、ゲストは食べなれた生クリームの味と比較するだろうし、ちょっとでも、ん??と思わせたくない!みたいな変な意地もあり。
クリームの分量が少ないネイキッドケーキをお願いすることにしたんです。
でもね、これがまさかの余計な心配だったんです。
実際のクリームは普通にただの美味しい生クリーム。
ていうか普通のより美味しいぞ!?なんで!!?
まず重くない、すっきりした甘み、豆乳の味が気にならない、舌触りが滑らか。
むしろケーキの周りをコーティングしたいくらいの美味しさ。
もうもう大満足でした!!
あ~もう一回食べたい!!!(こればっか)
では最後にウェディングケーキの資料用に集めた画像を私の適当なコメントと共に少し置いていきます~。
また次回も見てくださいね♪
めっちゃかわいい「バージンスーサイズ」みたい
おしゃれ度がカンストしてる
リスがいそう
最後に一言、お花は追加料金がかかるぞ!気をつけて!
0コメント