結婚式のヴィーガンメニュー①
おそらく、掲題がこのブログの最重要ポイントだと思われます。
どうでしょうかね。違ってたらごめんなさいね。
さて、このブログにたどり着いた方がヴィーガンやベジタリアンの方ならこのまま書き進めていくんですけども、もしかしたらヴィーガンのお客さんが来て情報収集の為にやってきたウェディングプランナーさんもいるかもしれないので、ちょこっと説明させていただきますね。
まずヴィーガンとは…
「あらゆる動物性食品を摂取しない、またファーやレザーなどの動物性素材を使用しないライフスタイル」
です。
これは「Marry you!」を最初から読んでくださっている方なら、すでに一度見ていると思うので使い回しであることがモロバレなのですが、まぁヴィーガンっていうのは簡単にいうとそういうことなんです。
よく勘違いされるんですが、ヴィーガンは別に宗教とかじゃなく個人の思想です。
ベジタリアンは宗教上の禁止行為であったりすると思うんですけど(牛は神様だから食べない、だったりね)
ヴィーガンになった理由は人それぞれで、私に関して言えばきっかけは夫です。
夫が最初に「お肉食べない宣言」をして、理由を聞いていくうちに私も「あ、お肉食べるのもうやめよ~」ってわりとすんなり辞めました。
なんか、お肉って一くくりにいってもみんな生き物じゃないですか。
みんなそれぞれ個性もあるし、友情とか家族愛とかもあって、知性も感情もあって、人間と一緒なのに、なんであんなひどい差別を受けてるんだろうなぁって思ってしまったんですよ。
牛舎とか鶏舎って酷いもんですよ。人間でいうなら一生を満員電車の中で過ごすようなものです。
たぶん見ないとピンとこないと思うんですけどね。
人類の「お肉大好き!」の裏側に生き物達の、私達の想像をはるかに超えた苦痛がある。
そういうのを知っちゃったらね。。
だから私は動物を食べません。
ファーとかレザーも同じ理由です。
彼らの苦痛と痛みにまみれた一生を考えたらファーやレザー製品が使えなくたってどうってことないです。
私はみんながハッピーな方がハッピーなのでヴィーガンなんです。
という感じで、ヴィーガンについてちょっとわかってもらえたでしょうか?(とかいいつつほとんど自分の紹介かも知れぬ…)
これを見ているウェディングプランナーの方がいたら、私からのお願いです。
とにかく動物性の物は徹底的に避けてあげてください!!喜ばれます。
食べ物で避けるのは
「肉、魚、卵、牛乳、ゼラチン、はちみつ…など」
着る物で避けるのは
「レザー、ファー、シルク、真珠、羽…など」
代表的なのはこんな感じですかね。なにか忘れている気がしなくもないけど。
食事に関して言えば、代替品があるのでわりとなんとかなります。
肉、魚の代わりに豆や雑穀を使ったり、牛乳の代わりに豆乳やライスミルク、アーモンドミルク、ゼラチンの代わりに寒天、はちみつの代わりにメープルシロップ、とかね。
卵の代替は日本には売ってないんですよね…海外にはあるんですけど。
もうね!日本遅れすぎなんですよ!(愚痴)
あぁ、軽く触れるだけのつもりが長々と語ってしまった…。
今回は①なんで予習編ということで、次回実際のメニューをアップしますね!
ということで、次回もまた宜しくお願いしますね♪
0コメント