夢のカラードレス
前回の記事でウェディングドレスの事を書いたのですが、今日はカラードレスについて。
前回全く触れていなかったことに今気が付きました。
たぶん披露宴で衣装チェンジする方はウェディングドレスを選んだ後にカラードレスを選ぶ、って流れだと思うんですよね。
あの日、ウェディングドレスしか選ばなかったのは「着ないから」
ではないんです。
実はわたくしにはちょっとした夢がありまして。
それは「結婚式で手作りのドレスを着ること」
こうみえて洋裁の専門学校卒なんです。
てへへ。
なので、服は作れちゃう腕はあるんです。ラッキーな事に。
しかも友人にウェディングドレスのオーダーをやっている力強い子もいるので相談に乗ってもらえる!(甘い考え)
作れるなら作るしかない!!
一生に一度しかないこの機会に!!!
てことで、こんな感じの着たいな~ってデザイン画を書いて、パターンをひいて、日暮里で生地を見に行って、生地を裁断して縫った(雑な説明)
デザイン考えるところ入れなかったら大体一週間くらいでできました。
これいったら早ッ!!って突っ込まれたんですけど、だってそんな難しい形じゃないんですもの…。
だから私の手先がめちゃくちゃ器用ってわけじゃないです(適当に作ったわけでもないです!!!)
なのであんまり期待せずにご覧あれ~。
これが
こう!!
めちゃくちゃわかりにくくてごめんなさい。
私のカメラじゃ薄い水色が白にしか見えなかったのでやむを得ず加工いたしました。
胸元がレースになったシフォンのエンパイアドレスです。
カラーはライトブルー(サムシングブルーですね♪)
胸の下から背中にかけてぐるりとグログランのリボンをつけてみました。
前側のみギャザーを寄せています。
後は少し引きずるくらいの長さです。(リボンこれもうちょっとどうにかならなかったのだろうか)
自分でパターンをひいてるくせに出来上がったら脇がちょっとだけ大きかった…。
ちゃんとトワル作って確認したのになぜだ…。
あと丈がちょっと足りなかった!!これでも何cmか伸ばしたんだけどなぁ。
まぁそんな失敗もありつつ、満足のいくものが作れたので作ってみようかな、
と悩んでいる方には是非挑戦してみて欲しいです♪
ちなみに、、
私、ドレスを作るのは初心者だったので参考までに本も買ってみました。
こちら↓とても参考になりましたよ~!!
個性的で素敵なドレスだらけです。それゆえちょっと若者向けではありますが・・・。
私はこの本のエンパイアドレスを元にパターンをちょこっとアレンジしました♪
縫製の仕方も細かく載っていてわかりやすかったです!
胸元のずり下がりをどうしようか悩んでたのですが解決策が載ってました!!
あとこちら↓も図書館で借りたのですが、シンプルで大人っぽいドレスを作りたい方におすすめ。
中身を吟味できるので図書館で借りて、気に入ったら購入のパターンが多いです。
その時ついでにこれ↓も借りたんですけど(デザインの資料に)
やっぱり素敵ですね…ヴィンテージドレス…。
0コメント