悩める引き出物

式当日までに決めなきゃいけない事がたくさんある!

と前回書きましたが、ざっとこのくらいにあります。


・招待状

・衣装

・ヘアメイク

・式場装花

・ウェルカムボード

・席順

・披露宴でかけるBGM

・披露宴演出

・引き出物

・プチギフト


細かいのも含めるともっとあります。ブーケとか、芳名帳をどうするのかとか…

ね。いっぱいあるでしょ。気が遠くなるでしょ。


真剣に取り組まないと全然決まらないです。かといって別の誰かにやってもらうわけにいかないし、自分でやるしかないんですよね。


あ、なんか全部一人でやらないといけないみたいな言い方でしたけど、旦那様と協力してやりましょうね。

協力的な旦那様だとかなりラクできますよ~。

でも友人の話を聞くと、結婚準備前に喧嘩したカップルの多いこと多いこと…

気をつけましょうね。うちは結婚式前夜にやりました。(準備中じゃない)



さて、本題に入ります。

今回は引き出物について!

引き出物は頂くご祝儀の10%くらいをお返しする、というのが一般的なようです。

まだ貰ってないのに10%って…って感じなんですけどそこはもう勘っていうか

相場で判断するしかないんですよねぇ。

なので、あら、思ってより多く入ってた!!!とかもあるんです。

ある意味博打ですね(違う)


金額についてはそのような感じで、問題は中身です。

基本的にメインのもの+引き菓子。

場合によっては+縁起物(鰹節など)をつけるようです。

地方によって様々みたいですね。


ヴィーガンとしては「引き菓子」をどうするか、ってところが頭の悩ませどころでしょうか。

引き菓子といえば「バームクーヘン」な印象ですが、ヴィーガン的にはNG。(卵・牛乳入ってますからね)


で、私はどうしたのかというと引き菓子なし、にしました。

貰った人的にはがっかり?

本当はヴィーガンの引き菓子を!!って思っていたんです。


例えばこんなの

引き菓子に可愛いマフィンなんて最高!!

ラッピングもキッチュです♪


スイートポテトパウンドケーキ!

上にのっているのはさつまいものコンポート、中はスイートポテトだそうで。

自分が食べたい。

こちらのお店は予算に合わせても作ってくれるらしいです!!



いろいろと調べてはいたのですが、教会の方で食べ物の持込がNGだったのです。。。

非常に残念ですが、衛生面的な部分を考えての事なんで仕方なし。


なので、メイン+ちょっとしたもの+軽い食べ物

のような組み合わせにしました。


例に上げると

・食器+今治タオル+梅干セット

とか

・今治タオル+タンブラー+パスタ&オリーブオイルセット

など


喜ばれたかどうかはさておき、必死で選びましたよ!!

これ気に入ってもらえるかなぁ~とか

家族で使ってもらえるかなぁ~とか

若い女の子がいるご家庭にはフランス製のオーガニック石けんとかね。(もちろん動物実験していないもの!)


ゲストの方に満足してもらうのが一番嬉しいですからね。

損したなぁ~とか思って欲しくないですもん。

なので6セットくらい考えました。

これが多いのかどうかわからないけど…

組み合わせ考えるのパズルみたいで楽しかったです。


でも組み合わせとか考えるとこまで手が回らない!!

って方にはカタログギフトがいいと思います。

なんたってラクチン♪


そして、さらにオリジナリティを出したい!って方にご紹介したいのは

オリジナルカタログギフトが作れる「SELECTS」

これ、面白いです。

自分がチョイスした品物をオリジナルのカタログにできるんです。

 

なんて素敵!!

最近始まったサービスなんだそうで、私もこれにしたかったなぁというのが正直な感想。

本人の好きなものを頼めるっていうのは素晴らしいメリットだし、楽しくもある。

でも一般のカタログギフトってちょっと味気ないなぁなんて思いませんか?


どうせなら自分が選んだものを…って思う方が多いと思うんです。

だからこそ、この「SELECTS」の仕組みは丁度いい。

ちらっと見た感じ、選べる商品もおしゃれな感じです。


めっちゃ褒めてますけど私、回し物じゃないですよ。


あと東京出身の方の引き出物に最適なお皿を紹介しておきますね(突然)


ではでは今日はこの辺で!

よかったらまた来てくださいね♪






0コメント

  • 1000 / 1000