ウェルカムボード、手作りする?
手作りする?なんて聞いておいて私は一切していません。
すみません。
でも、ちゃんと有益な情報は置いていきますのでご安心を♪
ウェルカムボードっていつのまにか主流になってますよね。
そもそもいるんか??って考えもあると思うんです。
式場の入り口には「○○家△△家 ご結婚会場」みたいな案内だって出てるし、なくても誰も困らない……。
そしてね、ウェディングボードをオーダーして、しかも式場に直接配送しちゃうと新郎新婦が完成品を見るのは結婚式後とかですからね。(時間に余裕があれば見れると思いますが)オーダーになると安いものじゃないので、この辺は相談してよーく決めてください!
さて、私はどうしたのかといいますと。
母親に頼みました。
もうね、そこまで手が回らなかったの。いっぱいいっぱいだったの。
「お願い……ブーケとウェルカムボード作って……」
と母に泣きつき、なんとかOKを貰う三十路の娘(ウェルカムボードだけじゃないんかい)
でも結果的に素晴らしく素敵なウェディングボードが出来上がってきましたよ。
じゃん!
うちの猫と実家の猫を従兄の友人のイラストレーターさんに頼んで描いてもらったんだそうな。
周りのお花は母がグルーガンでくっつけたらしいです。
ザ☆猫好きの結婚式って感じでよくないですか??とても気に入っています。
しばらくは玄関に飾っておく予定です♪
絵が得意な方は自分で二人の似顔絵を描いてもいいですよね。
おしゃれなフォントでシンプルに二人の名前を印刷する、でももちろんいいと思います!
手作りするならこんな感じ??
ゴージャスな額縁を用意して中の紙はフリー素材でちゃちゃっと作ってみたり。
黒板風もかわいい!
ウェディングツリーと呼ばれるタイプのもの。ゲストと一緒に作っていくウェディングボードもすっごくいいと思います!
記念になりますよね。
オーダーするならここがオススメ♪
Fino(フィーノ)
ナチュラル好きさんにはこちら!
森の教会で結婚式…なんて雰囲気にぴったり!
木の暮らし
木の暮らしでは両親プレゼントの「3連時計」が有名ですが、ウェディングボードのオーダーもあるみたいですよ♪
無垢材でできたウェディングボードは一生ものになりますよね。
なくてもいいかなぁなんて思っていても可愛いのを見ると欲しくなる。
女の悲しい性ですね。。(なんのこっちゃ)
それでは今日はこのへんで!
見てくれてありがとうございます♪
0コメント