披露宴のBGM

今日は披露宴のBGMについて!!

これがなかなか頭を悩ませるんですよね。

式場によってはすでに決められていたりもするのでしょうが、私が式を挙げたキャメロットヒルズではBGMは本人達の手作りが基本のようでした。

式場の方で予め用意されている音楽の中から選ぶ、というシステムもあるのですが、こちらは別料金だったので(しかもお高めな料金設定)ちょっとお手間ですが自分達で作った方がいいかなぁ・・・と私は思いました。


では早速、私達が披露宴で使った曲をご紹介します。

曲名 歌手名 シーンの順ですよ♪


Lovin' you /Minnie Riperton (披露宴入場)

星に願いを juzz piano(プロフィール紹介)

On 4 Goes It Loose Blues/Walter Strerath Trio(ケーキ入刀までの歓談用?あいまい)

NEW/Paul McCartney(ケーキ入刀)

Heartbeats/Jose Gonzalez(退場)

Divine Idylle/Vanessa Paradis(お色直し入場)

Aqua/坂本龍一(両親への手紙)

I'll Be There/Jackson 5(花束贈呈)

Jamaica Song/Booker T.&The MG's(退場)

A Dream Goes On Forever/Todd Rundgren

Hello It's Me/Todd Rundgren


最後の曲はゲストの方が退席するまで流れる曲です。

これと歓談中用の曲を13曲選んで二枚のCDを作る感じでした。

ちなみにこの曲の何秒目から!という指定もできるそうです。

ほとんど夫が決めていたので選曲自体、私はノータッチだったのですが、夫の基準がメロディだけだったので普通に失恋の曲とか入ってて驚いた(カーペンターズのgoodbye to loveとか)

それは歓談中にかかる方の曲でそんなに目立たないからいっか、と結局そのままにしちゃったけど・・・(新たに選ぶのがめんどうだった)


選曲ってシーンに合わせて選ぶのがとても難しくて。

でも出来上がったCDが結構よくて気に入っています。

意外と夫の選曲センスが良かった。

今も時々聞いています。


ちなみに・・・ご存知の方も多いと思いますが、ケーキ入刀の時の曲「NEW」を歌っているビートルズのポールマッカートニーはヴィーガンですよ♪

娘のステラマッカートニーも同じくヴィーガン♪素敵な親子です。


We can do what we want

We can live as we choose

You see there's no guarantee

We got nothing to lose


僕らは やりたいように出来るんだよ

自分が選んだ人生を生きていけるんだ

そこには何の保障も無いけれど

失うものだって ひとつも無いんだよ


ポールらしい前向きで、誠実な歌詞ですよね。

「NEW」とても良い曲なので是非聞いてみてくださいね。


それではまた♪



0コメント

  • 1000 / 1000